新日本海フェリー
☆船旅でしか出会えない、とびきりの体験をお楽しみください
登別温泉郷 滝乃家
☆滝の音を聞きながら、時を重ねた旅の宿。硫黄泉・鉄泉・食塩泉・ラジウム泉の4種類の源泉を堪能
ニセコ羊蹄の宿 楽水山
☆羊蹄山とアンヌプリ二山、その山間を流れる尻別川の自然に見守られた隠れ宿
大倉山ジャンプ競技場
☆1972年、日の丸飛行隊が活躍した冬季オリンピック札幌大会の舞台になった競技場
洞爺湖
☆「翼の生えた大蛇が住んでいた」というアイヌの伝説が残る、湖底火山の噴火によって誕生した湖
小樽運河
☆北海道の開拓を支えた歴史ある水路。運河沿いの建物やガス灯が美しい
※写真はすべてイメージです。
出発日
5/17(土)・6/14(土)
最少催行人員 | 8人 | 添乗員 | 同行します |
---|---|---|---|
お食事回数 | 朝食4回 ・ 昼食5回 ・ 夕食4回 | 現地係員 | なし |
備考 |
・18歳未満の方のみでのご参加は親権者の同意が必要です。 ・中学生以下の方は保護者の同行が必要です。 |
---|
日程 | 行程 | お食事 |
---|---|---|
1 |
各地発(6:00頃~6:50頃) ↓ 新潟港(出港12:00) 🚢 新日本海フェリー【らべんだあ号】(船中泊) ☆16時間30分の船上ライフをお楽しみください。 ☆デラックスA洋室(個室)にお泊りいただきます。 ☆昼食:船内レストラン(ミールクーポン)/夕食:グリル洋食 |
朝 ―
昼 船内
夕 船内
|
【宿泊先:新日本海フェリー】 | ||
2 |
🚢 小樽港(4:30着) ☆朝食:船内レストラン和食 ↓ 早朝の札幌市内時計台(車窓)・大通公園(早朝散歩) ↓ 大倉山ジャンプ競技場とミュージアム ☆思い出の札幌オリンピック日の丸飛行隊、歴史と感動を体感 ↓ さっぽろ羊ヶ丘展望台 ☆広大な牧草地に羊の放牧とクラーク博士の立像など ↓ 千歳市内ホテル ☆昼食:和食お弁当「輝」🍴 ↓ ウポポイ国立アイヌ民族博物館 ☆アイヌ文化の復興・創造・発展のための拠点となるナショナルセンター ↓ のぼりべつクマ牧場 ☆個性豊かなエゾヒグマが楽しく暮らす牧場 ↓ 登別温泉郷 滝乃家 ☆檜内風呂付和室(限定2室)または檜内風呂付和洋室(限定3室)にお泊りいただきます。お申込み時にご選択ください。 ☆夕食:個室食事処にて和会席コース料理/3日目朝食:食事処にて和食膳 |
朝 船内
昼 ○
夕 ○
|
【宿泊先:登別温泉】 | ||
3 |
ホテル発(8:50頃) ↓ 登別地獄谷 ☆火山噴火による爆裂火口跡 有珠山ロープウェイ空中散歩 ☆昭和新山を見下ろす展望台から迫力ある景観が楽しめる ↓ 洞爺湖遊覧船 ☆約50分で周遊。途中の島下船なし ↓ ザ・ウィンザーホテル洞爺 ☆洞爺湖サミット会場ホテル。昼食:コースランチ🍴 ↓ 高橋牧場ニセコミルク工房 ☆牧場直営のスイーツショップでお買物 ↓ ニセコ羊蹄の宿 楽水山(宿泊) ☆雄大な羊蹄山を一望できるスイート仕立ての洋室にお泊りいただきます。お風呂は客室の自家源泉かけ流し展望風呂をご利用ください。 ☆夕食:個室食事処にて地元野菜、山海の幸を使用した創作フレンチ/4日目朝食:和食膳 |
朝 ○
昼 ○
夕 ○
|
【宿泊先:ニセコ】 | ||
4 |
ホテル発(8:45頃) ↓ 岩内 荒井記念美術館 ☆国内有数のピカソ版画を所蔵 小樽三角市場 ☆地元市場で北海道海産物のお買物 ↓ 小樽オーセントホテル ☆昼食:小樽握り寿司コース🍴 👟 小樽 約90分自由散策 ☆北一ガラス館など ↓ 小樽港(17:00出港) 🚢 新日本海フェリー【あざれあ号】(船中泊) ☆デラックス洋室(個室)にお泊りいただきます。 ☆夕食:船内グリル和食会席/4日目朝食:船内レストラン和食 |
朝 ○
昼 ○
夕 船内
|
【宿泊先:新日本海フェリー】 | ||
5 |
🚢 新潟港(9:15着) ☆出発9:45頃 ↓ 塩沢そば処 田畑屋 ☆へぎそばの昼食🍴 ↓ 各地着(14:50頃~) |
朝 船内
昼 ○
夕 ―
|
備考 |
出発日・旅行代金 下記カレンダーよりご確認ください。 乗車場所 群馬バス旅行センター・高崎駅東口・ららん藤岡 その他 ・原則として2名様単位でお申し込みください。 ・交通状況や天候状況により行程、時間が変更になる場合があります。予めご了承ください。 ・歩きやすい服装、靴でご参加ください。 ・フェリー客室紹介:オーシャンビュー、ツインベッド、ソファー、専用テラス、バス・シャワートイレ、タオル2点、冷蔵庫、室内スリッパなどを完備 船内設備:男女別大浴場・露天風呂・サウナ、スポーツルーム、レストラン、カフェ、グリル、フォワードサロンなどを完備 |
---|
ご案内 |
群馬バス旅行センター無料駐車場について 群馬バス旅行センター駐車場のご利用は事前予約制となっております。ご予約時にお申し出ください。 インターネットでツアーをご予約された場合は、お申込みグループ様につき1台分、駐車場の確保をいたします。 なお、駐車台数に限りがあるため、混雑日はご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。※原則として2名様につき1台までとさせていただいております。お乗り合わせのご協力をお願い致します。多人数で2台以上ご希望の場合はご相談ください。 (例)1名申し込み=1台、2名申し込み=1台、 3名申し込み=2台 ~ご相談はお電話にて~ 群馬バス旅行センター ☎ 027-364-1212(平日/9:00~17:30) |
---|---|
注意事項 |
必ずお読みください「ご旅行条件書」 |
電話番号 | 027-364-1212 | FAX | 027-364-2100 |
---|---|---|---|
フリーダイヤル | 0120-201-302 | ||
メールアドレス | travel-c@gunbus.co.jp | ||
営業時間 |
|
休日 |
|
旅行業務 取扱管理者 |
|
備考 |
|
旅行企画・実施 |
群馬県知事登録 旅行業 第2-402号 一般社団法人 全国旅行業協会正会員 株式会社群馬バス 〒370-0073 群馬県高崎市緑町3-2-3 |
---|