ツアー名

弥陀ヶ原ホテルに泊まる 立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車3日間

【コースコード】DP25SN-3
  • 出発地 / 広島駅・福山駅・新岩国駅・徳山駅・呉駅
  • 旅行代金 / 128,000円〜168,000円
  • 旅行日数 / 2泊3日
  • 観光地 / 立山黒部アルペンルート、黒部渓谷トロッコ列車、白馬ジャンプ競技場
おすすめポイント

山岳風景の代表的な観光地「立山黒部アルペンルート」日本の屋根と称される北アルプスを横断、雄大な大自然の絶景を眺望しながら満喫します。
~春から秋にかけて訪れる季節に応じて様々な景観を楽しませてくれる観光コ-スです~
★ポイント!★標高1,930メートル、立山黒部アルペンルート内に佇む「弥陀ヶ原ホテル」に宿泊!弥陀ヶ原に泊まることにより、立山黒部アルペンルートを1泊2日かけてゆっくり観光します。宿泊するからこそ出会える大自然の絶景をご覧ください。翌朝に混雑に合うことなく室堂を散策できることも魅力です。
★ポイント!★1日目富山駅から2日目の宿までスーツケースなど大きな手荷物をおひとり様1個配送サービス!立山黒部アルペンルートは1泊2日分の荷物だけお持ちいただき、身軽に観光していただけます。

<立山連峰の絶景を堪能>
『立山黒部アルペンルート』は標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルートです。総延長37.2km、最大高低差は1,975m。そのほぼ全区間が中部山岳国立公園内にあります。富山県側の立山町「立山駅」から長野県側の大町市「扇沢駅」まで乗り物を乗り継ぎ、いくつもの景勝地を通って気軽に、雲上に広がる立山黒部の雄大な大自然を満喫することができます。◯【5月・6月】「雪の大谷」の季節。ダイナミックな雪の壁の間を歩くことができます。
◯【7月・8月】高山植物が咲き、アルペンルートが最も賑やかになる季節。3,000m級の山々のど真ん中では、下界の暑さと喧噪を忘れさせてくれます。沢や渓谷をわたる風は清々しく、高原の高山植物たちは短い夏を謳歌し、いっせいに咲き始めます。
◯【9月・10月】9月中旬になると北海道の大雪山と並んで日本で最も早い紅葉が室堂平付近から始まります。山頂から麓にかけて標高差が1,975メートルある為、様々な場所で長く紅葉が観賞できます。


標高1,930m雲上の高原リゾート『弥陀ヶ原ホテル』に宿泊
標高1930メートル、立山黒部アルペンルート内に佇む高原リゾートホテル。神秘的な雲海、幻想的な夕陽、満天の星空。自然が織りなす絶景は宿泊者だけの感動体験です。夜はスライド上映会や星空観察会を開催。夜空に光輝く満天の星空をご覧ください。

<人気の黒部峡谷鉄道トロッコ列車に乗車>
黒部峡谷鉄道は、日本三大渓谷のひとつに数えられる黒部峡谷を清流で知られる黒部川に沿って走り抜けます。トロッコ電車の車窓から広がるダイナミックな大峡谷の絶景をお楽しみください。

白馬ジャンプ競技場
1998年の長野オリンピックで、日本ジャンプチームが金メダルに輝き日本中が注目した白馬ジャンプ競技台。ラージヒルとノーマルヒルが並列した国内唯一の施設です。リフトを利用して展望台まで上がると、選手がスタートする時に見える景色や高さを体感できます。
※リフトは悪天候時に運休となる場合があります。

宇奈月温泉に宿泊
2日目は、宇奈月温泉『延対寺荘』に宿泊。1900年に創業し、与謝野晶子や川端康成などの文人墨客がこよなく愛した老舗旅館。美肌の湯で評判の高い宇奈月温泉は、加水加温をしない源泉100%で、上流に湧く源泉がほどよく湯揉みされ、肌あたりの優しい湯となりその効能を存分に発揮してくれる。目の前には黒部渓谷の山肌、眼下には黒部川を望む絶景も醍醐味のひとつ。

旅行条件
最少催行人員15人 添乗員同行します
お食事回数朝食2回 ・ 昼食3回 ・ 夕食2回 現地係員なし
備考 ≪ちゅーピーツアーのご案内≫
記念日特典をご用意します
※ツアーお申し込みの際に、記念日特典対象条件をお知らせください。
※WEBよりお申し込みの方は、ご予約完了後にお問い合わせ番号と記念日特典対象条件をお電話にてお知らせください。
※特典内容につきましてはこちらをご覧ください。
ツアー日程
日程 行程 お食事
1 広島駅(07:30)<JR>新大阪駅<JR>敦賀駅<JR>富山駅+++<富山地方鉄道>++立山駅++(ケーブルカー)++美女平駅++(高原バス)++弥陀ヶ原駅・・・弥陀ヶ原ホテル(15:20頃)

弁当

夕食

【宿泊先:弥陀ヶ原/ 弥陀ヶ原ホテル】
2 ホテル…弥陀ヶ原駅++(高原バス)++室堂駅 ☆室堂散策 室堂駅++(トンネル電気バス)++大観峰駅++(ロープウェイ)++黒部平駅++(ケーブルカー)++黒部湖駅…(黒部ダム堰堤)…黒部ダム駅++(トンネル電気バス)++扇沢駅(●昼食/アーチダムカレー)=★白馬ジャンプ競技場=宇奈月温泉(17:00頃)

5月~6月:雪の大谷ウォーク
7月~8月:高山植物のお花畑
9月~10月:紅葉

朝食

昼食(弁当)

夕食

【宿泊先:宇奈月温泉/ 延對寺荘】
3 ホテル=宇奈月駅+++<黒部峡谷鉄道>++猫又駅+++宇奈月駅=魚津(●海鮮丼)=富山駅<JR>敦賀駅<JR>新大阪駅<JR>広島駅

朝食

昼食

備考 【移動手段の説明】
飛行機<AIR> JR<JR> バス= 船~ 徒歩・・・ ロープウェー+++
【観光種別の説明】
★=入場観光 ☆=下車観光 ●=食事 ○=ショッピング △=車窓観光 乗車・乗船=<>
カレンダー

2025年08月

日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
133,000円
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
備考 カレンダー内の料金は4名利用利用時の大人1人当りの旅行代金です。
クリックしてお申込みいただけます。
クリックしてキャンセル待ちにてお受けいたします。
お電話にてお問い合わせください。
受付は終了いたしました。
ご案内・注意事項
ご案内 ※花・紅葉の見頃時期は天候により変わる場合がございます。予めご了承ください。
注意事項 【宿泊を伴う旅行キャンセル料規定】
旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、旅行代金に対してお一人様につき下記の料率の取消料をお支払いいただきます。(但し、パンフレットに取消料を明示した場合はそれによります。)
■旅行開始日の前日から起算して
▼21日前まで 無料
▼20日~8日前まで 旅行代金の20%(もしくは申込金の金額)
▼7日~2日前まで 旅行代金の30%
▼前日 旅行代金の40%
▼当日 旅行代金の50%
▼旅行開始後の解除及び無連絡不参加 旅行代金の100%

ご予約・お問合せ

たびまちゲート広島 ちゅーピーツアー

観光庁長官登録旅行業第1666号       広島市中区胡町3番19号
電話番号 082-543-2020 FAX 082-543-2019
メールアドレス cpt@tabimachi-gh.co.jp
営業時間
平日 10:00~17:00
休日
土曜・日曜・祝日
年末年始
旅行業務
取扱管理者
阿部 文太郎
備考