ツアー名

高野山町石道&高野山を歩く2日間 【第2回】矢立~高野山大門・高野三山巡り(約13km)

~全3回シリ-ズ~

【コースコード】DY25KW-KY2
  • 出発地 / 広島駅・福山駅
  • 旅行代金 / 72,800円〜72,800円
  • 旅行日数 / 1泊2日
  • 観光地 / 矢立茶屋、六地蔵、袈裟掛け石、押し上げ石、四里石、鏡石、高野山大門、奥の院、玉川橋、摩尼峠、摩尼山、黒河峠、揚柳橋、子継峠、天軸山、天軸公園
おすすめポイント

【第2回】矢立~高野山大門・高野三山巡り歩行距離約13㎞

初心者歓迎!万全のサポート体制!!
長距離を歩くのが不安な方も、長距離を歩くのが初めての方も多数の参加実績!
◆ウォーキング中は語り部が前方、添乗員が後方を歩きます。

高野山の語り部がご案内!ガイドイヤホンをご用意!
有名な史跡から小さな街道沿いの地蔵や道標まで、様々な話を快適に聞くことができます。
ウォーキング中は荷物を置いて身軽になれます!
手荷物はバスに置いたり、手荷物配送サービスを利用。身軽に歩くことができます。
◆毎回 オリジナルマップをプレゼント!歩くルートがひと目で分かります。

『高野山町石道』とは
高野山奥の院御廟への参詣道のうち、空海が切り開き、その後も最もよく使われた主要道です。沿道には、金剛峯寺の中心である壇上伽藍からの距離を刻んだ町石が一町(約109m)及び一里(約4㎞)ごとに建てられています。町石は、元々、木製の卒塔婆が建てられていましたが、1285年に花闘岩の四角柱頂部に五輪塔形を彫出した形の町石の設置が完成しました。合計220基あった町石のうち7基が部分的に併行する国道480号に移された以外の町石は旧状が良好に保たれており、一町ごとに礼拝を重ねながら山上を目指した参詣の様子を今に伝えます。


◇全3回完歩された方には、最終回の完歩パーティーにて「完歩証」と「完歩盾」を記念にプレゼント!

街道ウオークに必要なもの
歩きやすい靴
※ウオーキングシューズやランニングシューズ、トレッキングシューズなど個々の足に最も合う履き慣れたもの
撥水性のある上着(登山ブランドやスポーツメーカーのウインドブレーカーやマウンテンパーカーなど)
→小雨時は雨具を着用するより楽に過ごすことができます。
長袖のシャツ
→長時間屋外にいますので、夏だけでなく春・秋でも日焼けします。長袖の着用をおススメします。
雨具(カッパ・折り畳み傘)
→一般道を大人数で歩きますので、安全性の観点からカッパを推奨しておりますが、瞬間的な通り雨の場合などは折り畳み傘でしのぐ場合もあります。
旅行条件
最少催行人員15人 添乗員同行します
お食事回数朝食1回 ・ 昼食2回 ・ 夕食1回 現地係員あり
備考 ※本ツアーは、神戸新聞旅行社、神姫観光、山陽新聞旅行社、山陽バス、琴平バス、リョービツアーズと共同実施となります。最少催行人員に満たない場合、現地までの送迎バス、全体的な運営については、混載での実施となる場合がございます。予めご了承ください。
ツアー日程
日程 行程 お食事
1 広島駅(8:06)<JR>福山駅(8:29)<JR>新大阪駅++<大阪メトロ>++なんば/南海難波++<南海電鉄>++橋本駅++九度山駅==

【町石道を歩く(約6㎞)】
矢立・・・矢立茶屋・・・六地蔵・・・袈裟掛け石・・・押し上げ石・・・四里石・・・≪一部迂回路≫・・・鏡石・・・高野山大門

==(夕食)==ホテル(泊)

昼食(または弁当)

夕食

【宿泊先:和歌山県紀の川市/ ホテルルートイン紀の川】
2 ホテル(8:00発)==

【町石道を歩く(約7㎞)】≪高野山三山巡り≫
奥の院・・・玉川橋・・・摩尼峠・・・摩尼山・・・黒河峠・・・揚柳橋・・・子継峠・・・天軸山・・・天軸公園

==橋本駅<南海電鉄>南海難波/なんば<大阪メトロ>新大阪駅<JR>福山駅(18:22)<JR>広島駅(18:46)

朝食

昼食(または弁当)

備考 【移動手段の説明】JR<JR>  徒歩・・・  バス==
カレンダー

2025年6月

日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
72,800円
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
備考 カレンダー内の料金は2名利用利用時の大人1人当りの旅行代金です。
クリックしてお申込みいただけます。
クリックしてキャンセル待ちにてお受けいたします。
お電話にてお問い合わせください。
受付は終了いたしました。
ご案内・注意事項
ご案内 ※満80歳以上の方は、2名様以上でお申込みください。

※本ツアーは、神戸新聞旅行社、神姫観光、山陽新聞旅行社、山陽バス、琴平バス、リョービツアーズと共同実施となります。最少催行人員に満たない場合、現地までの送迎バス、全体的な運営については、混載での実施となる場合がございます。予めご了承ください。
注意事項 【宿泊を伴う旅行キャンセル料規定】
旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、旅行代金に対してお一人様につき下記の料率の取消料をお支払いいただきます。(但し、パンフレットに取消料を明示した場合はそれによります。)
■旅行開始日の前日から起算して
▼21日前まで 無料
▼20日~8日前まで 旅行代金の20%(もしくは申込金の金額)
▼7日~2日前まで 旅行代金の30%
▼前日 旅行代金の40%
▼当日 旅行代金の50%
▼旅行開始後の解除及び無連絡不参加 旅行代金の100%

ご予約・お問合せ

たびまちゲート広島 悠遊倶楽部

観光庁長官登録旅行業第1666号       広島市中区胡町3番19号
電話番号 082-543-2022 FAX 082-543-2019
メールアドレス yuyu@tabimachi-gh.co.jp
営業時間
平日 10:00~17:00
休日
土曜・日曜・祝日
年末年始
旅行業務
取扱管理者
阿部 文太郎

総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引きに関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく上記の取扱管理者にお尋ね下さい。
備考