ツアー名

バス No.121(ステップ⑭)三倉岳・瓦小屋山(日帰り)

【中級】ミクラダケ、カワラゴヤヤマ

【コースコード】DY25OD-121
  • 出発地 / 広島駅新幹線口(7:30出発)・不動院前バス停・中筋
  • 旅行代金 / 14,800円〜14,800円
  • 旅行日数 / 日帰り
  • 観光地 / 広島
おすすめポイント

【ステップ⑭ 中級入門!岩場・クサリ場・縦走 三倉岳・瓦小屋山】
★大竹市北部の三倉岳は天空にそびえる3つの岩峰が象徴的です。三倉岳(上ノ岳・中ノ岳・下ノ岳・三角点)から瓦小屋山への縦走コースを歩きます。三倉岳への登山道には注意が必要な岩場・クサリ場があります。※しっかりした装備とある程度の経験と体力が必要です。

 夏山・富士登山前に登る 
ステップアップ入門登山
これから登山を始める方、登山を始めて夏のアルプスや富士山に登ってみようという方を対象に、いきなりアルプス!?いきなり富士山!?じゃなく、登山の体力と知識を身につけながらステップアップしていくシリーズです。
ステップ①~⑤は夏までは今シーズンの夏山や富士山に向けて、ステップ⑥~⑭までは秋からは紅葉や山歩きを楽しみながら目標に向けて準備していきましょう。
旅行条件
最少催行人員16人 添乗員同行します
お食事回数朝食0回 ・ 昼食0回 ・ 夕食0回 現地係員あり
備考 ※登山用ヘルメット着用奨励
ツアー日程
日程 行程 お食事
1 広島駅(7:30)=広島IC=大竹IC=三倉平駐車場(215m)***Bコース***上ノ岳・中ノ岳・下ノ岳***三倉岳三角点(702m)***瓦小屋山(663m)***大栗林バス停(150m)=べにまんさくの湯(自由入浴)=大野IC=広島IC=広島駅(18:30)

備考 歩行時間:5時間 ※登山用ヘルメット着用奨励

難易度:【中級】比較的明瞭な登山道で、緩急はあるが、危険個所が少なく、日ごろから山歩きを楽しまれている方なら歩けるコース
〈標高差・歩行時間の目安〉標高差900m、歩行時間5~6.5時間
カレンダー

2026年3月

日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
14,800円
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
備考 カレンダー内の料金は大人1人当りの旅行代金です。
クリックしてお申込みいただけます。
クリックしてキャンセル待ちにてお受けいたします。
お電話にてお問い合わせください。
受付は終了いたしました。
ご案内・注意事項
ご案内 ※登山用ヘルメット着用奨励
注意事項 【日帰り旅行キャンセル料規定】
旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、旅行代金に対してお一人様につき下記の料率の取消料をお支払いいただきます。(但し、パンフレットに取消料を明示した場合はそれによります。)
■旅行開始日の前日から起算して
▼11日前まで 無料
▼10日~8日前まで 旅行代金の20%
▼7日~2日前まで 旅行代金の30%
▼前日 旅行代金の40%
▼当日 旅行代金の50%
▼旅行開始後の解除及び無連絡不参加 旅行代金の100%

ご予約・お問合せ

たびまちゲート広島 悠遊倶楽部

観光庁長官登録旅行業第1666号       広島市中区胡町3番19号
電話番号 082-543-2022 FAX 082-543-2019
メールアドレス yuyu@tabimachi-gh.co.jp
営業時間
平日 10:00~17:00
休日
土曜・日曜・祝日
年末年始
旅行業務
取扱管理者
阿部 文太郎

総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引きに関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく上記の取扱管理者にお尋ね下さい。
備考